こんにちは、ガクセイ基地のあずなです! 今回はなんと世界103カ国への訪問経験あり、旅することが仕事!?世界一周学校、世界一周大学(通称セカダイ)の校長を務めていらっしゃるMasato Nakamuraさんに【好きをシゴトに】というテーマでお話しを伺ってきました。...
Category - 好きをシゴトに!
こんにちは、ガクセイ基地のあずなです! 今回は、SNS総フォロワー約100万人、走る楽しさを広めるために活動していらっしゃるインフルエンサーの三津家貴也さんに【好きをシゴトに】というテーマでお話しを伺ってきました。 ...
3月2日、3日に西荻窪のギャラリー@Gallery Stellaで開催された「あなたに届けたかったラブレター展」 今回はその主催者の宮本さんに取材させていただきました。 宮本拓実...
「革職人になりたくて、10年以上勤めた会社を退職した、46歳のオジさんです!」 このフレーズに聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。 この記事では、YouTubeやTikTokを初めとするSNSで動画投稿を行いながら、革製品を作っていらっしゃる11-Works...
江戸時代の城下町として栄え、蔵造りの街並みなど当時の景観を残す川越。 長い歴史を持つ街で2018年にオープンしたゲストハウス「ちゃぶだい」は、今日も訪れた多くの人と人を繋いでいる。今回、共同代表である西村拓也さんに「ちゃぶだい」の魅力、開業するまでの経緯やそこに込められた想いをお話していただいた。 ...
今回インタビューさせていただいたのは、森合音さん。 森さんは過去にご自身がアートの持つ癒しの力に救われた経験から、心身の「痛み」を抱えた患者さんがやってくる”病院”という場所にアートを導入し、その空間に安らぎと安心感を芽吹かせるホスピタルアートの取り組みに長年携わっていらっしゃいます。...
10月17日は「国際ガールズ・デー」の日。国連によって定められた、児童婚、ジェンダー不平等、女性に対する暴力の撤廃と女子教育の普及など、世界中の若い女性たちが直面している問題に取り組むことを社会に呼びかける日です。 そんな国際ガールズ・デーを記念して、一般社団法人の「Lean In...
こんにちは、みさきです。 今回はVoice Up Japan代表、かつJust Smile代表の山本和奈さんにお話しを伺いました。 Voice Up Japanとは:主に、署名活動やロビーング、イベントや講義などを通したアドボカシー、記事やSNSを通した啓蒙活動を行っている。...
新型コロナウイルスによる経済への大打撃は、かつてのリーマンショックをも超えると言われています。 未曾有の事態によって就職氷河期が来ると言われている今、就職を控える大学生にとってこれほど不安なことはありませんね… ...
大学生のうちに、もしくは大学に入る前にやりたいことがはっきりわかっているのは羨ましいですよね。最近では大学生でも「好きなこと」が見つからないという声をよく聞きます。 そんな学生さんたちのために、大学生でありながらフリーランスとして活躍していた映像ディレクター...
大学生の時に気がついた「写真が好き」という気持ちを追い続け、瀬野さんは現在プロのフォトグラファーとしてお仕事をされています。ガクセイ基地の理念である「”好き”を仕事にする」を実現させた先輩にその経緯を伺いました! 瀬野芙美香(せのふみか)さん...
皆さんは海外で働く日本人と聞いてどんなイメージが思い浮かべますか? アーティスト?音楽家?モデル?バイヤー?一番最初に思い浮かぶのは、企業の駐在員ですか? 今回は海外で自分のお店を立ち上げた、ポーランドでUki...
「ガクセイ基地」は2011年の10月末に立ち上がり、今年7周年を迎えました。 その間たくさんの大学生が「ガクセイ基地」に加わり、卒業し、私たち現役メンバーの尊敬するOB・OGとなっていきます。 ...
2013年に発売され、2014年までにおよそ20万部の売り上げを記録した「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」 その後、5冊の死ぬまでに行きたい!シリーズが発売され、その累計売上は60万部を突破。 筆者自身も「世界の絶景」「日本の絶景」「ホテル編」を購入し、『絶景』の魅力に虜になりました。...
推薦入試専門塾。その名の通り、大学の推薦入試の対策を指導してくれる学習塾です。 しかし、地方出身の人にはあまり馴染みがないのではないでしょうか? そう、一般入試の塾と違い、推薦入試専門塾は首都圏や政令指定都市にしかないのです。...
「サッカーのトレーニングメニューを共有できるサイトを作りたい」。そんなアイディアが実現します。 スポーツに打ち込んだことのある皆さん!「この練習方法でいいのかな?どうすればもっといい練習ができるかな」と悩んだことはありませんか?...