「売り手市場と言われているが、就活は大丈夫なのだろうか?」 「大学を卒業して、ちゃんと働いていけるのだろうか?」 こんな悩みを抱えている大学生も多いと思います。 逆に「今の大学生はどんな事を考えているのか、どんな事が流行っているのか?」 こういった疑問を持っている社会人もいると思います。...
Tag - 大学生
とてつもなく食べたくなったので、ドイツでも作れるかを検証します! そもそも琥珀糖とは、砂糖水を寒天で固め、表面を乾燥させたもの。グミのような和菓子ですが、表面はパリパリ、中はもちもちで不思議な食感です。 ステップ1.材料をそろえる...
大学生のみなさん!今でも「ねるねるねるね」は好きですか?筆者は今でもねるねるねるねの大ファンです。このことを友人に伝えると、残念ながら冷たくあしらわれます。そこで筆者は、ねるねるねるねの魅力を、童心を忘れた大学生に再確認してほしいと思い、実際にクラシエフーズのマーケティング室の宮迫雅さんにお話を伺ってきました!取材を...
もうすぐ嬉しい楽しい夏休みが始まります!!!! 夏休みは、花火大会や盆踊りなどと素敵なイベントが盛りだくさんです。 友達や家族との海外旅行を計画している人も多いでしょう。今回は、そんな方々のために、海外旅行に行く前に調べておくべきこと、旅行先で気をつけなければならないことを紹介していきます。 ...
今、あなたは一人暮らしをしていますか? 一人暮らしをしていると、どうしても食生活が乱れがち… そんな食生活を改善するために、おすすめなのは自炊をすること! 僕は大学進学と同時に一人暮らしを始め、1年以上は自炊を続けてきました。 それまで全く料理をしてこなかった僕でも、意外と慣れるもの。...
20年卒の就活生の多くが望する企業から内々定をもらい始め、いよいよ21年卒の就活がスタートします!21年卒のみなさん、心の準備はOKですか!? 心の準備…まだできていない…というみなさんは、筆者が就活する上で役に立った女性におすすめのグッズを参考にして、持ち物の準備から始めてみませんか? ...
いつもガクセイ基地のサイトをご覧頂きありがとうございます!私たちのサイトはよく読者のみなさんに「良い意味で雑多なサイト」とコメントを頂きます。このコメントからも分かる通りに、私たちは普段メンバー全員でテーマをそろえて記事を書いていません。そこで今回は新しい試みとして、テーマをそろえて記事を書くことになりました!その記...
皆さんは普段どのようなスポーツをしていますか。 バスケットボールやテニス、サッカーなどのスポーツ名が挙げられるでしょう。 ですが、大学生のうちに何か新しいスポーツや趣味を見つけたいと思っている人もいると思います。そんな方にオススメのスポーツが2020年のオリンピックの種目にも追加されたボルダリングです。...
みなさんは普段、どんなスポーツをしていますか? 多くの人が中学や高校の部活でやっていたスポーツなど、今まで経験したことのあるスポーツをしていると思います。 けれども中には最近運動していないなという人や、 何か新しいスポーツをやってみたいなという人がいるのではないでしょうか?...
皆さんは、茶道と聞いてどんなことを思い浮かべますか?「難しそうだな!」「正座ってやっぱり痛そうだな!」「抹茶って苦いよね?…」など、小難しく考える方も少なくないと思います。今回は、中高6年間を授業で、卒業後2年間先生のお宅で茶道を習っている私が、茶道の中身・魅力を紹介していければと思います。記事の執筆にあたり、私が...
アメリカの大学についての記事第4段は、奨学金情報です。多くの人が気になるお金の話、もちろんアメリカの大学の奨学金についてのみ語るのではなく、日本との制度比較やちょっとした議論までしてみたいと思いますのでお付き合いください! 圧倒的に高い学費 ...
「オールナイトニッポン」特集! ラジオ業界の裏側を大公開するこの企画では、その仕事について詳しくお伝えするためにニッポン放送「三四郎のオールナイトニッポン」ディレクター・アシスタントディレクター・放送作家の方にインタビューさせていただきました。...
今回は、アメリカ特有の大学の形態であるリベラルアーツカレッジについて書きます。実はみなさんが名前をご存知の大学(ハーバード大学・コロンビア大学・スタンフォード大学・マサチューセッツ工科大学などなど)はおそらくほぼ全て、リベラルアーツカレッジとは別の総合大学というくくりに入っています。東大・京大を含めた日本のトップス...
今回はアメリカの大学シリーズ第1弾の記事で触れた、大学出願エッセイについての専門記事です。出願エッセイの指導経験豊富な鈴木菜海子先生へのインタビュー記事を掲載します。...
アメリカの大学シリーズをこれから先展開していく予定です。まず第1弾は出願!海外大の人がどのような価値観に基づく選抜を受けているのかという日本人学生にとっても面白いトピックを、出願システムを通して見ていこうと思います! ペーパーテストは比重が少ない? ...
大学生のうちに取っておきたいもの…。それは、車の運転免許。 どうせなら、長期休みを利用して短期間の合宿で取りたいと考えている方も多いのではないでしょうか? これは、そんなあなたに合宿免許とはどのような感じで行われるのかを、こと事細かにお伝えする記事になります。 はじめに...