セブ島短期留学ブログ

【セブ島留学日記】6日目 マンツーマンレッスンで先生を変えてもらった。先生を変えてもらう方法とは? 

こんにちは!ガクセイ基地のあずなです!

今日も変わらず、授業を受けてきました。授業を受け終わって、シャワーなど色々した後、夜の23時過ぎにこれを書いています…。

投稿頻度の都合上、添削を挟んでいないので、誤字脱字があったときは見逃してください(T-T)

眠いけど、明日の朝早く起きて書く方がつらいので、書いてしまいます!笑

今日は、授業を教えてくれるはずだった先生を変更してもらうための手続きを行ったので、それについてご紹介できれば!

先生チェンジ制度

私はスピーキングを重視するクラスに所属しているので、特にスピーキングが多いです。中でもマンツーマンレッスンの多いクラスにしたので、自然と先生との距離が近くなる傾向にあります。

しかし、人間なので誰しも相性の合う合わないは存在しますよね。そのため、私の通う学校では、先生を変更できる制度があります。

私達はその資格を持っているわけだし、高い費用を払って通っているなら、申し訳なさを感じるよりも変更した方がメリットが多いと思います。

もしみなさんが留学中、もしくは将来留学したときに先生が合わないと感じたら変更する選択肢もあるのだと頭の片隅に入れておいてくださるといいかもしれません。

ただ、もちろん1年間の大学間留学は普通に授業なので、難しいのかなと思います。たとえ語学学校であっても、場合によっては認められないので、しっかりと確認してください。

どこにするか迷っている段階の人は、この権利を有する場所にするのも判断基準として良いのではないでしょうか。

なぜ変更するのか

散々相性の話をした後に恐縮ですが、私が今回変更することに至った理由は別にあります。

理由は…「先生の長期欠席」です。風邪なのか、他の病気なのか、いつその先生が帰ってくるのかわからないとのことなので、先生のスケジュールを管理している方から、変更手続きをした方があなたのためよ。と助言してもらいました。

今週がfirst weekな訳ですが、まだ本来充てられた先生と顔合わせできておらず、毎回他の先生をたらい回しにされている感じだったので、確かに安定しないとは思っていました。

そこで、SA(Student Assistant)と相談して、一緒にオフィスに向かいました。

SAに伝えたことは以下の3つ

①先生が長期欠席していること

②いつ復帰かわからないこと

③マネージャーが変更のアドバイスをしてくれたこと

です。オフィスに向かったあとは、事務手続きとして紙に「名前、ルームナンバー、変更希望クラスの該当時間、該当teacher’s name」などを書きました。

ついに明日は土日!

いや~~~待ち望んでいました。明日からの2日間は、授業がないのでゆっくりできます!!!!!!!

明日は朝ゆっくり起きて、SMSeasideという名前のショッピングモールに友人と行く予定です!途中でカフェなどにも寄りたいと思っているので、続報をお待ちください!

 

この記事を書いた人

【副代表】奥野梓菜/Azuna Okuno

About the author

azuna

NASAリーダーシッププログラムU35/NASA留学2025

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼