こんにちは!ガクセイ基地のめいです!
長いと思っていた春休みもあっという間に終わり、いよいよ昨日から授業が始まりました。周りには目が輝いている新入生が多く、1年前は自分もこんな感じだったのかなと懐かしく感じています!
さて今回は、早稲田生による早稲田新入生のための早稲田あれこれ情報をお届けしていきたいと思います!新入生の皆さん、これだけ知っていればきっと立派な早稲田生を名乗れますよ?ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
目次
空きコマに行くべきおすすめスポット紹介!
特に1年のうちは必修だらけで、運がいい人は空きコマが少ない人もいるかもしれませんが、比較的空きコマがたくさんある人が多いと思います。
「空きコマって正直どうしてた?」
「空きコマ活用うまくなりたい!」という声にお答えしていきたいと思います。
ずばり、「図書館」を利用するのが何よりもいいと思います!📕
早稲田には15号館の奥にある中央図書館の他、戸山キャンパスにある戸山図書館、さらに学部棟の下にある図書館など、いたるところに図書館があります。
その施設を活用しない手はないと思いませんか??
個人的におすすめなのはキャンパスから少し距離はあるかもしれませんが、中央図書館!!
どこよりも広く、明るく、様々な設備が整っている場所です✨
コンセント、Wi-Fiももちろん完備されているため、課題をするもよし、動画を見るもよし、ふかふかなソファで仮眠をとるもよし!!いろいろな過ごし方をしている人がいます。
テスト前はかなり混みますが、普段は基本空いているため、自分のお気に入りの席を見つけてみるのもいいかもしれませんね👍
資格勉強などで使っている人も多いため、勉強のモチベーションアップにもつながります。
さらに、一つ注目してほしいのが階段のところにある絵。この絵にはある秘密が!!
実は…どこから見ても描いてある道が続いているように見えるんです!
ぜひ一度訪れて試してみてくださいね!
番外編として、3号館向かいにある「村上春樹ライブラリー」もおすすめ!
併設されているカフェ「橙子猫(オレンジキャット)」でおいしいコーヒーを飲みながら、ゆっくり空きコマを過ごすことができます🍊
音楽系サークルのライブが行われることもあり、素敵な音楽に癒されながら贅沢なひと時をおくってみては?学内バイトの一つでもあるので、カフェバイトを探している方はぜひ一度立ち寄ってみてもいいですね!
トップページ | 橙子猫 – Orange Cat
定番のワセメシ情報
早稲田といえばワセメシ、油そば!!🍜
最初は絶対といっても過言ではないほどに「油そば何派?」という話になります。
早稲田生として話を合わせていくためにも、まずはここで基本情報をお伝えします。
派閥は全部で4つ! ①麺爺 ②麺珍 ③武蔵野アブラ学会(通称学会) ④図星 |
それぞれ簡単に特徴とおすすめ情報を書いていきたいと思います!
①麺爺
何よりも安さが売り。ものによってはワンコインで食べられる!4つの味があり、何回でも楽しめる!クーポンは麺増(麺増量)をゲットすべし✨キャンパス近くに3店舗ある。夜遅くまでやっているので、テスト勉強帰りによるのもよし。ちなみに私は麺爺派!
油そば専門店 麺爺&焼爺 | ワセメシ4連覇!
②麺珍
戸山キャンパス(通称文キャン)から穴八幡宮(通称穴八)方向に進んでいった先にある。お値段は少し張るが、さっぱりとした味が特徴。少し遠いので、必修で入っている人は仲間との仲を深めるためにも、Tutorial English(通称チュートリ)帰りに行くのが吉。
東京麺珍亭本舗 – 元祖油そば専門店
③武蔵野アブラ学会
(通称学会)
とにかくこってりが食べたいときにおすすめ。大盛無料なのもアツい!たまに激安で販売するタイミングがあるため、金欠大学生よ、そのタイミングを逃すことなかれ。中央図書館から都電荒川線方面に向かったところにある。
油そば武蔵野アブラ学会
④図星
チャーシューとたけのこが乗っている。割とこってりしているイメージ。追いご飯での味変がgood👍早稲田祭のワセメシコラボで出す特別メニューがおいしい。南門通りに二店舗あるので一番アクセスがよい。
以上ざっと4つの派閥紹介です!基本情報を頭に入れた後は、ぜひ授業でできた新しい友達を連れて油そばを開拓してみてください!
最後に
改めて新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!
慣れるまでは少し大変かもしれませんが、慣れてしまえばきっと楽しい学生生活になると思います!
充実した早稲田生ライフが送れることを心から願っています!
ガクセイ基地サイト内ではほかにも早稲田近くのおススメのお店を紹介しているので、よければご覧ください!
【早稲田ランチ】はやい、安い、優しい味を求めている人必見!空きコマにも行けるうどんとカレーメイン「ごろ牛うどん」のすヽめ
この記事を書いた人の情報はこちらから!