メンバー募集

【2025年春新歓】私にとってのガクセイ基地 -まなみ編-      

皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです🌸

桜が咲いて「綺麗~!」と思った途端、いきなり寒くなり雨が降り……。毎年少しだけ理不尽だなぁと思いながら過ごしています。

さて、この春大学に入学したあなた、2年生に進級したあなた、入学・進級おめでとうございます㊗️
それぞれ、新しい環境にわくわくしたり、不安に感じていたりするのではないでしょうか。そして、「新しく何かに挑戦したい!」と思う方も多いはず。

そんな皆さんに、今日は私が「ガクセイ基地」という団体で約1年半活動していて感じたことや、印象に残っていることを書いていきます✒️

❓そもそも「ガクセイ基地」って何?という方はこちらから!

【大学1・2年生対象!ガクセイ基地2025春新歓】新メンバー募集!ガクセイ基地を徹底解説します!

また、去年(2024年)にも一度「私にとってのガクセイ基地」の企画で記事を執筆しています。もしよければ、ぜひそちらもご覧ください!

【2024年新歓】私にとってのガクセイ基地 ~まなみ編~ #春から大学生

では早速!

「ガクセイ基地」で活動していてどう?Q&A

今回は、昨年の秋新歓で基地に入会してくれたメンバー(現2年生)から匿名で質問を送ってもらいました!そちらにドンドコ答えていきます🍤

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.ガクセイ基地の雰囲気ってどんな感じだと思っていますか?

一言で表すのがハチャメチャに難しい……。ただ、確実に言えるのはどんな意見もアイディアも受け入れられる、受け止めようとしてくれるメンバーが揃っているよ!ということ🫧

頭ごなしに「それはないでしょ!」って言われる心配が無いって、集団で長く活動していくなかでかなり大切な要素だと思うんです。学年関係なく、互いにバチバチに刺激を与えあう関係が構築されているな~~といつも感じています🍤

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.記事を書くときに意識していることは?

コラムを書くときに絶対に気を付けているのは、読み手にストレスを感じさせないこと!画面の中にどのくらい文章が収まっているか、ごちゃっとした文章になっていないか、画像などが適度な配分で貼られているか……などなど。気を付けることはいろいろあります。

ただ、こうやって流儀っぽく言っていますが、なんだかんだ一番大切にしているのは「書いている自分が楽しいか」です✒️まず私が読みたい!と思ったもの、知っておきたかったなと感じたことをひとつひとつ記事にしています。そうすれば、一億人には刺さらずとも私に似たような誰かに刺さるんじゃないかなぁ、刺さってほしいなぁと思っていますね!

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.書評を書くことのやりがいor難しさは?

書評記事は、こんなふうに本の紹介を行う記事を指します。何本か執筆してきましたが、全然要領を掴めていません。(笑)

【毎日しんどい・自分が嫌い……】考えるOL発、苦しいあなたに寄り添う本を現役大学生が読みほどく【感想】

ただ、この本、こんな人に読んでほしい!」という私の中での訴求があって、書評記事を書き始めることがほとんどです。目指すところが明確なので、記事を書くスピード自体は速めになりますし、HowTo系のコラムよりもがっつり自分の重めの感情や主観を乗せることが許されるのでいろいろ有難い……✒️

難しいのは、どんなジャンルの本でも共通しますが「どこまで本に詰められた情報や物語を出してもいいか」というラインの見定め。最終的に、「この本読んでみよ!」と思っていただくことが書評のゴールだと思っているので、ここは本当に毎回悩みながら書いています……!

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.取材するときに心がけていること、こだわりを教えてください!

きっと今までの取材記事を読んでいただけたら、私が語らずとも滲み出てくるこだわりがきっと伝わるのではないかと信じています!!届け!

ただ、取材をお願いするタイミングから、記事が公開された後まで一貫して考えているのは、取材を受けていただく方にいかに安心していただくかということです。頂いたご厚意や時間を、最大限の愛で包んだ記事で少しでも返したい……!

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.基地の活動で1番楽しいことは、ずばり!

mtgでのブレストと、取材!同率一位です!ごめんなさい!それぞれについて、一つずつ書いていきます。

ブレストは、「コラムのネタ出し」であったり、「取材企画の案出し」だったり、形を変えることこそありますが、ざっくりまとめると「アイディアをとにかく出す時間」です🕰️

全然アイディアが浮かばずに苦しむこともあるのですが、他のメンバーが出したアイディアやちょっとした呟きに対して「これだ!」と突然ひらめくことも同じくらいの数存在します。

コラムや取材に限らず、「InstagramやXを使ってこういう企画を打ちたい!」「こんなイベントを主催してみたい!」という前向きな意見も飛び出すことが多いですし、先ほども書いた通り、ガクセイ基地のミーティングはメンバーの意見を受け止めようとする空気に満ちています。

私は今まで、本当にたくさん他のメンバーからの「いいじゃん!」に背中を押してもらうかたちで取材企画を進めたり、執筆に取り組んだりしてきました。思い出すだけで優しさへの感謝で泣きそうです!私も同じくらい、メンバーの背中を押したり、伴走できるような存在でありたいです。

↑皆でこんなイカレビンゴ大会やるときもある。
楽しい。

同率一位の取材について。取材はもう、ほんとうに大好きな活動です。別で活動をしている団体でも自分で取材企画を立ち上げるくらい好きで。

なんでここまで大好きで大切で熱を込めていられるのだろう、とこの記事を書くにあたって改めて考えているのですが、私がとんでもなくおしゃべり好きなのと、「知りたい欲」が日常の中であふれているからではないかなぁと思い始めました。

現状、「ガクセイ基地」の活動で中心になっている記事執筆とSNS運営は個人で行う作業が大半を占めます。添削してもらう機会や、団体全体で動くような企画もあって、毎週のmtgで和気あいあいと意見をかっ飛ばし合っている現状。満たされて、守られている感覚を幸せだなぁと思うけれど、やっぱり外に、いろいろな世界に目を向けてみたいという願望が出てきました。

先輩方や他のメンバーにアドバイスをもらって、自分で企画書を仕立てて、取材をしたいと思った企業や団体にメールを送って。実際の取材や原稿の執筆、Webに載せるための編集まで、全て自分で行うのですがこれがまぁ~~~~~楽しい。

ひとつの商品を生み出すのに、企画を打ち出すのに、イベントを実行するのに、とんでもない量のこだわりと思いと愛が込められていて、一人一人の大人が社会で転がっている課題に向き合ったり、訴求に応えていこうとしている。そのことを取材を通して知り、とびきりの真心と礼儀でくるんで記事というかたちで発信させていただく。こんなにも温かさに満ちた活動はありません。

大学生になって、社会に出ることがものすごく怖かったけれど、社会に出ている大人たちは何一つ諦めていないし、まっすぐで真剣で、でも少しだけ幼く見えてしまうほどにわくわくや楽しさを捨てていなかった。だいすきだなぁ。取材、人類愛が芽生えます🌱

企画書やメールの書き方など、社会人として大切な作法も(まだまだ勉強中ですが)少しずつ体得してきた感じがします。あとは何より度胸がつく!いろいろな立場の社会人にお話を伺うの、最高に充実していて、楽しくて、学びになりますよ~~!!

取材が終わったあとのソロご褒美ごはん。
いろいろな場所に出かけられるのも楽しい

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.活動してみて気づいた、私のシゴデキポイント!

なんだろう~~~~~!私も自分で知りたい!

コラムや取材企画を考えて、「これいいな、やりたいな」と思ったものが見つかったらすぐに動き出せるところでしょうか。思い立ったが吉日マインドを大切にしています🫧

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.幸せ‼️って感じる瞬間について

・サークルの同期と、定例の活動が終わった後に「同期会するか🔥」とフッ軽で遊びに行く展開になったとき

・油そばやまぜそば、ラーメンを食べているとき

・龍宮城の曲を聴いたり、ライブ映像を観ているとき

・ゲーム実況やお笑い芸人のネタ動画を観ているとき

美味しいものと最高なコンテンツとあったかい人間関係で日々幸せを補給しています✒️取材企画の許可が下りたり、メンバーから「添削するところほぼなかった!」と連絡が来たりするときもハッピーです🌱

ガクセイ基地メンバー
ガクセイ基地メンバー
Q.今後挑戦したいこと

大学での勉強などをガッツリやって、もう少し知見を広めてからじゃないと取材に行けないなぁと思って眠らせている企画が何個かあります。いわゆる「理系」と呼ばれる分野というか……。あとは社会学系も興味があります。知らないことは選べないし、ゼロの状態でわからないことがわかることもないと思うので、もっと能動的にいろいろな分野の知識を蓄えなきゃな、と思っています!

あとは、コラムも書評も取材記事も関係なく、「読み手がマイナスの状態なら、少しでもゼロに向かって浮上できる、ゼロならそこからプラスに繋がっていくような記事」であるかを常に気にかけながら一つでも多く書き続けていきたいです✒️挑戦というより決意表明になってしまった!

さいごに

ここまで、私が「ガクセイ基地」という団体で約1年半活動していて感じたことや、印象に残っていることを書いてきました✒️🖥

これから「ガクセイ基地」は、記事執筆や取材、SNS運営以外にも、どんどん活動の裾野を広げていく予定です。私が大切にしているものが皆さんに少しでも伝わっていたら本当に嬉しいですし、ぜひ「ガクセイ基地」に入会していただいて、一緒にガクセイ基地の魅力をどんどん増やして磨いていけたらと思っています🌸

新歓であなたにお会いできることを楽しみにしています。それでは!

新歓情報

ガクセイ基地では春の新歓を行っています🌸

💭「ガクセイ基地」の活動に興味がある!

💭新しいことに挑戦したい!大学生活で、打ち込めることを見つけたい!

💭いろいろな大学の人と繋がりを持ちたい!

そんな方は、説明会だけでもぜひ参加してみてください📣申し込み方法などはこちらの記事から!

【大学1・2年生対象!ガクセイ基地2025春新歓】新メンバー募集!ガクセイ基地を徹底解説します!

ガクセイ基地🏠公式SNS

🐓X(旧Twitter)はこちらから!→記事の公開情報などを更新中!
💖Instagramはこちらから!→
活動報告などここでしか見られない情報がたくさん!

NASA留学2025

NASAリーダーシッププログラムU35

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼