コラム・雑学・暇つぶし・恋愛

【オタクの不満】推しが好きすぎて、逆にしんどい。推し活のモヤモヤ語らせて!

こんにちは!ガクセイ基地です。

ただいま、メンバーみんなで共通テーマに沿って記事を書く【連載企画】を実施中!
第1弾のテーマは…
📣「私の不満、ぶちまけます!

「私の不満、ぶちまけます!」シリーズ 過去記事はこちら!

共感できる内容になっていますので、ぜひ過去記事からチェックしてみてください!✨

そんな連載企画の3本目!オタクである自分の最近の不満をたらたら書いてみました👍

「推しは好き。でも、しんどい。」


そんな日々を送っている全国のオタクのみなさん、きっと共感してもらえると思います!

オタクって、不満と共に生きてない?

100%不満のないオタクは存在するのでしょうか!多分いないです!
なぜなら、オタクの不満とは「今回の推しのスタイリングがなんか変!」とかのレベルで発生するから^_^「絶対この髪色じゃなくて、ピンク髪の方が似合うと思う!!」など、オタクの発言は本当に自由です。

特にオタク同士で話しているとき、最初は「今回の曲いいよね!」から会話が始まったはずなのに、「推しは最高なんだけど事務所がさ〜」だったり「こんなオタクがいてさ〜気にしなきゃいいんだけど厄介なんだよね〜」みたいな不満話で盛り上がったりしませんか??

これってなんだか不思議ですよね。好きだからこそ、もっとこうだったら良いという思いが強くなる気がします…

 

やっぱり推しには報われて欲しい

「推しはダンスを頑張っていて上手なのに、なんでこんなにずっと端っこなの?」
事務所の推しメンバーが〇〇だから、その人ばかりが映ってる」

こんなポスト、Xでもよく見かけます。正直この気持ち…分からなくもない!
どんなにグループ全体が好きでも、推しがいればその人を贔屓目で見ちゃうものですよね。

事務所の推しメンバー本人が悪いのではなくて、全てを決めている事務所と、「今回も〇〇が一番歌って映って優勝してた!!」とツイートする他担に精神をすり減らされます…
推しが数秒しか映らなかった時のオタクのタイムライン、ほぼ墓場です…

だからこそ、もし推しがセンターになった暁には、周りのオタクに配慮したいな〜と思うわけです。(まあ、そんな未来が来るとは思えませんが;;)

 

推しが叩かれると辛い

先ほど「事務所の推し」ばかりが映ったりすると書きましたが、そんな事務所の推しを推しているオタクもなかなか大変です。なぜなら、推しは何も悪くないのに「目立っている」というだけで色々叩かれてしまうから😢

些細な発言が誹謗中傷にまで発展し、「事実を言っているだけ」では許されない叩き方をする人もいますよね…。他のメンバーを応援しているオタクでさえ過激な事を言っていたりします。(推しと同じグループのメンバーを叩くオタク…意味がわからない…)
挙げ句の果てに、全く関係のない人まで「このグループ知らないけど、このレベルでセンターは流石に…」とか言ったりするんですよね。

人間って、批判するときだけやたら積極的なのなんでなんでしょうか?
「そんなの気にすんな」って分かってるけど、推しの努力や苦労を知ってると、言い返したくなるんですよね…。本人たちの気持ちを考えると、ファンのこっちまで胃がキリキリしてきます…。

 

誹謗中傷とSNS、距離感むずかしすぎ

ここまで書いてきて、私の不満はSNSにあることが分かりました…!結局、推し活の不満がいちばん大きくなるのって、SNSなんですよね。

界隈の空気に飲まれてしんどくなったり、誰かの過激な投稿に振り回されたり。楽しいはずのはずの推し活が、一気に疲れる空間になってしまう。

SNSって、本当に使い方がむずかしいですよね;;本人に悪気はなくても、受け取る側にとっては誹謗中傷になってしまうことがあるし、逆に「正論」や「事実」を盾にして、推しやオタクを攻撃する人もいる。そういうのを見るたびに、悲しい気持ちになってしまいます。

SNSは向き不向きがあるけど、楽しめる人がいるのも事実。無理はしすぎず、人それぞれの距離感で、これからも推しを応援していきましょう☺️

 

✍ 最後にひとこと

好きなものに対して100%ポジティブでいられたら理想だけど、ちょっとモヤモヤする気持ちがあるのも、オタクのリアル。

推しが好きだからこそ、つい不満も出てしまう。

そんな自分をたまには許して、今日もまた推し活、続けていきましょう^_^
不満も迷いもぜーんぶ抱えて、それでも推しが好きって思えるなら、もうそれだけで立派なオタクだと思ってます👍

 

ガクセイ基地 公式SNS 📢

公式HPはこちらから📑

公式Xはこちらから🕊

公式Instagramはこちらから📸

公式TikTokはこちらから🎧 

 

\ ガクセイ基地のおすすめ記事 /

【大学生×原稿音読系プレゼン】聴衆の気持ち考えろ?「こんな話し方のプレゼンは嫌だ!」

About the author

akari

NASA留学2025

NASAリーダーシッププログラムU35

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼