皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです🌸
この記事を読んでいる大学生の皆さん、災害についての備えはしていますか?⛑️備蓄として思いつくものとして、食べ物や水、常備薬や懐中電灯などなど……。さて、「下着」をガッツリしっかり備えているよ〜!という方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
「いや待ってよ、そもそも自分に合う下着がどんなものかもわからないし……」と感じる方も多いと思います。当たり前に日常に溶け込んでいるからこそ、「防災用」と改めて準備する対象から抜け落ちてしまう、というか。
そこで、”自分に合う下着”の探し方や、災害時での下着についてのギモンを解決するべく、下着ブランド・「HEAVEN Japan」の梅井様に取材を行いました!
今回お話を伺った、
HEAVEN Japanの梅井様
📍2025年4月23日(水)~ 30日(水)
新宿マルイアネックスでポップアップ開催!
目次
一人ひとりに寄り添う。HEAVEN Japanの『適正下着』の世界
―本日はよろしくお願いいたします!改めて、「HEAVEN Japan」がどのようなブランドなのか教えていただけますでしょうか。
HEAVEN Japanは、大阪府の河内長野市に本社を置いている下着メーカーです。自社で商品の企画からデザイン、販売まで行っており、「下着や体のことで悩んだり、諦めたりする全ての女性をなくす」ということを掲げて、それぞれの悩みに理想に寄り添う「適正下着」をコンセプトに商品を展開しています。
『適正下着』では、「このようなラインが綺麗ですよ」とか、「こういう身体のラインを作りましょう」ということを押し出すのではなく、それぞれのお客様が抱える悩みや理想を叶えるために、体形やライフスタイル、シーンなどご自身に適した下着を選んでいただくことをコンセプトにしています。
↑実際に販売されている「適正下着」
2025年3月に発売された「特上脇肉キャッチャー」の新色!
―青山にある「試着体感サロン」や、サイズ展開の幅広さでもよく話題になるブランドだなぁと感じています……!「試着体感サロン」はどのようなものなのでしょうか?
試着体感サロンは、大阪の心斎橋と東京の青山にあり、完全予約制で30分から1時間かけて採寸や商品のご提案を行います。
もちろんその場で購入もしていただけますが、サイズを計測するだけでもご利用いただけます!
HEAVEN Japanの商品はオンラインでも購入していただけますが、選ぶにあたって「下着のサイズがわからない」ということで来店される方もいらっしゃいますね。
↑「試着体感サロン」の店内の様子
最近では月に2-3箇所で予約なしで気軽に商品を見て、試して、購入できるポップアップショップも全国各地で行っています。
また、試着体感サロンやポップアップショップにお越しいただけないお客様には、オンライン購入でも交換・返品可能なお家での試着サービスや、購入前や購入後に、LINEやメール、電話で専門のスタッフにご相談いただけるサービスもあります。
お客様が自分に適した下着を選んでいただくにあたって、そういった「体感できるサービス」を揃えることに力を入れています。
―対面でもオンラインでも、気軽に相談できるのはとても嬉しいですね!サイズ展開の広さについても、こだわりが込められている部分だと感じています。
サイズはB65から最大でM90まで展開しています。特に、全商品・全サイズで均一価格というところはこだわりを持っています。
もちろん、使う資材や工程もサイズによって異なります。ただ、本当に値段関係なく、ご自身に適したサイズを選んでいただきたい、適した商品を選んでいただきたいという思いを込めています。
―均一価格……!?!?学生にとっては本当に有難いですし、優しさが沁みます……!
「防災下着」という可能性―Heaven Japanが気付いた”落とし穴”
―HEAVEN Japanは、2022年から「防災下着」の啓発を始められましたよね。どのようなきっかけで活動を始められたのでしょうか。
先ほど申し上げたような「下着や身体のことで悩んだり、諦めたりする女性をなくす」ということを掲げている中で、『適正下着』が使われる”場面”やライフスタイルも、体型や体の悩みをなくしたり、理想を叶えることと同じくらいとても大切だと思うようになりました。
その中でも、「防災」というワードが浮かぶようになったきっかけは、あるスタッフが旅行先で揺れを感じたときに「このまま避難が必要になったときに、下着をしていなかったらどうなっていたんだろう」と思ったことです。
社内で「普段、どのくらいのお客様が災害時に向けて下着を備えているのか」という話があがりました。実際にアンケートを実施したところ、災害時用の下着を準備している方は14%しかいなかったという結果でした。下着ブランドとして、いざというときに安心して過ごせる方が増えたらいいなという思いから啓発活動に力を入れ始めました。
―確かに下着は盲点かも……!ちなみに、普段の生活でも非常時でも、「合わない下着」を身につけていることでどのくらい身体に負担がかかるのでしょうか。
バストを支えきれなかったり、心身ともにストレスになってしまったりすることがあります。身体にあっていない下着を身につけることで悩みや困り感を増やしてしまうことはあると感じています。
普段の生活でいうと、例えば、ご自身にとって小さすぎるサイズの下着を付けてしまうと、本来あるべきお肉が別のところに流れて行ってしまいます。逆に、「ダイエットをしたい!」と思っている方も、物理的に身体を細くするというよりは、洋服に合わせた下着を付けることでシルエットが変わってすっきり見える、ということもあります。
↑「適正下着」のビスチェリーナ。2025年4月に発売!
補正下着が初めての方にもおすすめ。
実際に、試着体感サロンにいらっしゃった8割の方が間違ったサイズの下着を付けられているというデータもあります。なので、サイズを見直す機会が無かったり、正解がわからずに下着を身に付け続けていたりする方は本当に多いのかなと感じています。
非常時に備える下着は、ぴったりサイズを合わせると言うよりは、寝ている時も着けていられるナイトブラがおすすめです。
―ありがとうございます。また、災害時は、なるべく下着は清潔なものを使いたいという部分がかなり切実な願望になるのかなと感じていて。どのくらいの数備えておくのがいいのでしょうか。
まずは、下着をブラジャーとショーツをそれぞれ2,3セットを防災バッグに入れていただくことをおすすめしています。
例えば断水してしまったときに、どれくらいで断水が解消されるかわからないということや、断水が解消されなかった場合、給水車などで水を入手できるまでは下着を洗うことができないことが考えられます。
なので、その着替えとして2,3セット用意していただくのが安心かなと思います。また、ショーツについては、おりものシートを活用していただくことで洗えない期間も衛生面を保つことができます。ブラジャーは、手洗いすることを考えると乾きやすいメッシュ素材のものがおすすめです。
また、HEAVEN Japanから発売されている「ブラスピナー」という商品があるのですが、手洗いしたブラジャーの脱水を行うことができます。災害時でも、手洗いをしてからすぐに下着を乾かすことができるので、一つあると安心だと思います。
↑「ブラスピナー」。
ハンドルを回すだけで下着の脱水が簡単にできる!
あとは災害時でもご自宅で避難生活を送られるのか、避難所で過ごされるのかでも状況が全く違うと思います。もし避難所で生活をする場合は、やはりご自身のプライバシーを守っていかないといけない部分もあります。
そういったときに、本当にショーツとかブラジャーを干すことや防犯面を考えても、レースがあまりついていないものや、色味がブラックなどの華美ではないものを準備していただくことを提案しています。
―2,3セット!個人的な悩みとして、下着をそういったケースに収納するとかなりかさばることや、寝るときもワイヤーが入ったブラジャーを付けることになりそうなのがしんどそうだなと思っていて……。
HEAVEN Japanでは、「夜寄るブラ」というナイトブラがありますので、そちらを用意していただくことを提案しています!
コンパクトに折り畳んで防災バッグに入れていただけます。また、寝ている間もワイヤー入りのブラを身につけていると、バストや身体にも良くなくて。避難生活をしているときは、避難所でこまめに着替えることも難しいと思うので、日中も寝ているときも身につけていただける「夜寄るブラ」がおすすめです。
また、普段からナイトブラを着用して就寝していただくことで、もし寝ている間に避難が必要になったときも、そのまま着替える必要なく逃げることもできます。
災害時に備えるために新しいものを購入しなくても、普段使いしているものを買い替えるタイミングで今まで使っていたものを備えていただくことをおすすめしています。
↑「夜寄るブラ」。
メッシュ素材で洗濯しても乾きやすい!
初めての下着選びも安心。HEAVEN Japanの試着体感サロン
―これから下着選びを始めよう、新しく備えようと考える方も多いと思います。身の回りには「下着屋さんに行くことが怖い!」と感じている人も多い印象があるのですが、改めて来店してから購入までの流れを教えていただけますか。
試着体感サロンでは基本的に、まずバストトップ、アンダー、乳間、バストポイントといった部分を採寸させていただきます。そこから商品を一緒に選んでいきます。お選びしたものをフィッティングしていただいて、フィッティングした状態で同じ場所をまた測ります。そこで、アンダーの状態やバストサイズの変動を数値として記録します。
↑採寸のイメージ
また、そこからストラップを調整することでカップと胸の沿い方が変わってきます。このストラップ調整をしたストラップの長さも計測しています。こうして採寸した数値は、メールで後ほどお送りさせていただいています。
その場で購入された方は、家に帰ってから、メールでお送りしたストラップの長さを目安に調整していただいたり、オンラインで商品を購入される方には、商品を選ぶ際の材料にしていただいていたりします。
あとはホックの位置も、3列のどこで止めるのがおすすめなのかということや、HEAVEN Japanの商品にはサイズ調整のために薄手のパッドが入っているので、左右差に対応するために左右のパッドの有無についても共有させていただいています。
↑来店後届くメールのイメージ
オンラインでの買い物でもとても便利!
試着体感サロンは完全予約制で、詳しい採寸やご提案を行うパーソナルフィッティングを体感いただけます。ポップアップショップではサイズ選びために必要であれば採寸させていただき、商品のサイズや着け心地などを確認していただく、カジュアルフィッティングで気軽に体感したいと言う方におすすめです。
―ストラップやホックの位置で付け心地が変わるの、あるあるすぎます……!フィッティングや採寸をするにあたってのコミュニケーションなどではどのような部分にこだわっていらっしゃいますか?
接客の中でも、特にお客様がどういうふうになりたいかという部分のヒアリングに力を入れています。自分にはどんな下着が合うのか、サイズがわからないとご相談も多く、一緒にどういった下着が好きなのかという部分や、「なんとなく合っていない気がする」という顕在化していない悩みについても寄り添って、臨機応変な対応ができるように心掛けています。
試着体感サロンでは予約制というところが、どうしても敷居が高く感じられてしまう部分でもあると思います。ただ、逆に言うと予約をしてしまえば、一対一で必ずスタッフが接客できるということと、お客様の方から何か質問しないといけないということもなく、流れに任せていただいて大丈夫なので、安心して体感いただけます。
どうしても「予約する」というステップはお客様に踏んでいただかないといけないのですが、最近はポップアップショップを都内や地方で展開しています。そこでは予約をしなくても、気軽に来ていただけるような形にしています。
もっと気軽に身近に!全国に広がるポップアップでの下着体験
―(2025年2月)沖縄・那覇でもポップアップが行われていましたよね。「沖縄⁈」と少し意外に感じたのですが、どのようなきっかけで企画されたのでしょうか。
HEAVEN Japanはオンラインでの販売が長いため、もう既に全国に商品を購入していただいているお客様がいらっしゃいます。
ポップアップの開催希望場所のアンケートをとらせていただいたことがあります。そこでのアンケートで沖縄からの要望もあったことと、下着を買うにあたっての選択肢が少ないということがあると感じ、沖縄県でポップアップを開催しよう!ということで企画に至りました。
―ポップアップではどのような展示があったのでしょうか?
HEAVEN Japanの2025年の春夏の新商品の展示と、防災コーナーの設置をしました。パネルの展示や、「防災バックに下着を入れていますか?」という内容のアンケートも現地で実施しました。アンケートに回答いただいた方には、防水になっていて、中身も外側から見えない防災バックに備えるときに入れていただけるオリジナルパウチをお渡ししました。
―実際の反響はいかがでしたか?
災害時のための下着を備えてらっしゃらない方は、「盲点だった!」とおっしゃる方がすごく多かったです。用意をしていないというよりは、そもそも意識がいっていなかったという方が多く、「帰ってから考え直してみます」と言っていただくこともありました。
↑実際に行われたポップアップの様子
―(2024年)4月には東京・新宿でもポップアップが開催されますよね!おすすめのポイントを教えていただけますか。
下着で悩んでいる方はもちろん、なんとなく自分にぴったりの下着という感覚がわからないなといったふんわりした気持ちでも大丈夫なので、ぜひ気軽にいらしていただけたらなと思います!
今回の新宿でのポップアップは、Enchanted Corsetというコルセットのブランドさんとのコラボで開催予定です!コルセットとブラジャーを合わせて着用いただくことで、シルエットが更に綺麗になるので、この機会にぜひお試しいただきたいです!また、春の限定コフレが先行販売されますので、そちらも目玉情報です。
↑先行販売予定の限定コフレ
HEAVEN Japanの目指す場所―大学生へのメッセージ
―今後の展望を教えてください!
防災下着については、さらに災害時に適した下着の展開を検討しています。その他には特定のシーンにもっと寄り添った商品も展開していきたいと考えています。
また、既存のラインアップに加えて、お客様の要望を反映した商品を提供していますが、さらに女性が「これがいい」と思えるデザイン性も充実させたいと思っています。
↑2025年SSシリーズ
元祖脇肉キャッチャーの新色が登場!
―最後に、「ガクセイ基地」の読者に向けてメッセージをお願いいたします!
皆さんが毎日着用する下着だからこそ、少しでも下着に興味を持ってもらえたり、サイズが合った、快適に過ごせる下着を身につけてもらえたら嬉しいです。
HEAVEN Japanでそのような体験をしてもらえたら嬉しいですが、それ以外のブランドでも、自分の体やライフスタイルなど好みの下着を身につけることで心も体も快適に過ごすことができるので、ぜひ意識してみてください。
災害時の備えについても、下着は他人に借りることができないアイテムなので、ご自身で自分に合ったものを選んで、備えておくことでいざというときの安心にも繋がります。
―ありがとうございました!
【HEAVEN Japan 公式SNS】
📍公式サイト/オンラインストア
📍適正下着診断はこちらから
📍公式Xはこちらから
https://x.com/wakiniku?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaYaZ_UaJ1YTSazyzAU6KAXo0O9ioOADfWBSkoHYWVeYQTjrFYbE4zy4Qvo_aem_qgeJOpIw9Ibl7Sn8DJS1zg
📍公式Instagramはこちらから
📍公式YouTubeはこちらから
https://m.youtube.com/@225bra
📍公式TikTokはこちらから
https://www.tiktok.com/@heaven.japan?is_from_webapp=1&sender_device=pc
📍ポップアップ開催情報はこちらから
【編集後記】
石原愛珠/Ishihara Manami :
下着が贅沢品でもなんでもなく、自分自身の身体にかかる負担や悩みを減らしたり、理想に少しでも近づくためのものであることを日々痛感しています。その負担は放っておいて治るものの類ではないし、じゃあ一回一通りの下着を買い揃えたらよいかと言われたらそんなこともない。
だって、成長期を終えようがなんだろうが、身体は少しずつ変わっていくし、インタビュー内のお話でもあったように状況によって身につけるべき下着も異なるから。
下着を買いに行くこと、お店で相談してみること、買わずとも採寸だけしにいってみること、オンラインで悩みを投げて打ち返してもらうこと。方法はいろいろありますが、自分が毎日身につけるものについて考えることはきっと「自分自身を大切にすること」と同義だと思います。
HEAVEN Japanではその入り口が本当に多様に準備されているので、自分に合うと少しでも感じた入り口に飛び込んでいっていただけると、同じ大学生世代の私にとってもすごく嬉しいです……!
改めて、梅井様を始めとしたこの取材に関わってくださった全ての方に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました!